翻訳と辞書
Words near each other
・ Mk 2 16インチ砲
・ Mk 22 3インチ砲
・ Mk 26 (ミサイル発射機)
・ Mk 29 (ミサイル発射機)
・ Mk 30 5インチ砲
・ Mk 32 (魚雷)
・ Mk 32 短魚雷発射管
・ Mk 33 3インチ砲
・ Mk 38 25 mm 機関砲
・ Mk 38 5インチ砲
Mk 39 5インチ砲
・ Mk 41 (ミサイル発射機)
・ Mk 42 5インチ砲
・ Mk 44 ブッシュマスター II
・ Mk 45 5インチ砲
・ Mk 48 (ミサイル発射機)
・ Mk 7 5インチ砲
・ Mk 71 8インチ砲
・ Mk 8 4.5インチ砲
・ Mk 81 (爆弾)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

Mk 39 5インチ砲 : ミニ英和和英辞書
Mk 39 5インチ砲[ほう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ほう]
  1. (n,n-suf) gun 2. cannon 

Mk 39 5インチ砲 : ウィキペディア日本語版
Mk 39 5インチ砲[ほう]

Mk.39 5インチ単装速射砲は、54口径長の5インチ(127mm)Mark 16 砲などからなるアメリカ海軍艦載砲システム。
== 来歴 ==
アメリカ海軍は、1930年代中盤以降、38口径長のMk.12 5インチ砲による各種の砲システム(単装のMk.30、連装のMk.32やMk.38など)を開発し、駆逐艦級艦艇の主砲、あるいは大型艦の副砲/対空砲として広く搭載した。第二次世界大戦において、これらの38口径5インチ砲は艦隊防空の一翼を担うこととなった。その一方で、太平洋戦線における日本軍の航空攻撃は極めて苛烈なものであり、とくにその末期において日本軍が実施した特別攻撃において、当時のアメリカ海軍が配備していた防空システムは性能的な限界を露呈することとなった。
当時のアメリカ海軍は、艦隊防空用として長射程のMk.12 5インチ砲、個艦防空用として中射程のボフォース 40mm機関砲および短射程のエリコンFF 20 mm 機関砲という、3段構えの対空火網を構築していた。アメリカ海軍は、艦隊防空用としてはMk.12よりもすぐれた大口径砲、個艦防空用としては高発射速度でVT信管を使用できる中口径砲を開発・配備することで強化することを計画した。中口径砲としてはMk.33 3インチ連装速射砲が開発され、1948年より配備された。一方、艦隊防空用の新型大口径砲として開発されたのが本砲システムである。
計画においては口径から再検討が行なわれ、6インチ、5インチ、4.5インチが検討された。6インチ口径としてはウースター級軽巡洋艦に搭載されたMk.16 6インチ砲があり、4.5インチ口径についてはイギリス海軍Mk. I~Vを配備していたが、最終的に、従来使用されてきたMk.12と同様の5インチ口径が採用され、1940年1月、54口径長の5インチ砲が選定された。当初の計画では、単装の''Mk.39''と連装の''Mk.41''が開発されるはずであったが、連装モデルについては、搭載予定であったモンタナ級戦艦の建造が中止されるとともに開発も打ち切られた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「Mk 39 5インチ砲」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.